こんばんは。くろねこです。
今日お伝えするのは、
これまでの3年間の私のビジネス経験をもとにした安定した資産を作る方法についてです。
今からお話しさせていただくことはめちゃくちゃ大切なことなので、
このページはブックマークするなどして、なんども読んでいただけたら嬉しいです。
また、最後に文章力養成講座に関しての案内もついています。
「細かいことはいいからさっさと参加したい!」
という場合は、一番最後から申し込んでいただけますが、申し込み後でも構いませんから、一応読んでおいてください。
読むだけでもあなたの資産を築くヒントを得られるはずです。
安定した収入を得る
私はこれまで、ブログやSNSをきっかけにして多くの商品を売ってきました。
コンサルという形で携わった商品も含めると50近くになります。
ジャンルもいろいろで、
ビジネス系、不動産、仮想通貨、整体、薬剤師、電子書籍、などなど、、、
その中で、必ずといっていいほど巻き込まれたのが、
「販売元会社の経営方針変更」
です。
売れ行きが調子いい商品ほど、これが起こります。
これが起きてしまうと、収入源が立たれてしまいます。
絶たれるまでいかなくても、大幅に減少します。
誰かの商品を売っているので、当然商品に関する権限は自分にはありません。
商品オーナーが報酬を減らせば従うしかないし、販売取りやめになったらあなたから販売することもできなくなります。
それを回避するための方法は2つ。
1つ目は多くの商品を取り扱うことです。
これはリスク分散の考え方です。
10個商品を販売していれば1個が販売停止になっても残り9個あるので、多少売り上げは減るものの致命傷にはなりません。
ただこのやり方の場合は、10個分の商品知識を勉強しないとダメですし、販売停止になる商品ができると、次の商品について勉強しないといけない。
会社員の私にはなかなか酷でした。
私が実際に行ったのは2つ目の方法です。
「自分の商品を作る」
自分の商品なので報酬を減らされることもありませんし、
急に販売停止になることもありません。
私は1年半の間に3つの商品を作り、330万円を売り上げました。
多少の経費もかかるので収入としてはもう少し少ないですが、それでも300万円近いです。
自分の商品を作る、これだけ聞くとすごく難しいことに聞こえるかもしれません。
今日はそのやり方を公開しようと思います。
簡単にできるとは言いませんが、「私だからできた」なんてことはありません。
正しい努力をすれば誰でもできます。
これを公開する理由は、もっと多くの人に商品を作ってもらいたいから。
商品を作るということは世の中に価値を提供するということです。
価値のある商品は多くの人の手に渡り、手に取った人を幸せにします。
世界中の人を幸せにしたい
そんな大きな夢は持っていませんが、私には実現したいことがあります。
情報発信できる集団を作る
私はこれまで多くの人出会ってきました。
出会ってきた人は誰一人として同じ人はいません(当たり前ですがw)
みんなバラバラの経験を持ち、それぞれ得意領域を持っています。
でもほとんどの人がそれを人に伝えようとしていませんでした。
まして商品にすることなんてしていない。
話を聞いてみると
「自分にできることなんてみんなできる」
「みんなできることなんて発信する価値はない」
多くの人がこのように言っていました。
かなり勿体無いです。
あなたが当たり前のようにできることでも、世の中にはそれができずに困っている人が大勢います。
でもその人たちからすると、
誰が困っているのかわからない
困っている人がどこにいるのかわからない
その人たちにどうやって伝えていけばいいのかわからない
このような特技は持っているけど伝え方を知らない人はたくさんいます。
そんな人たちに発信方法を教えることで、良質な情報が巡るようになります。
発信できるようになった人たちを集めてコミュニティにすることで、そこで多くの悩み事を解決できるようになる。
そんな価値の巡る小さな集団を作りたい、というのが私の夢です。
世界中の人々の夢を叶えたい、なんて大きなことは言いません。
でも私に関わってくれた人たちにはより充実した人生を送ってほしい。
そのためにも自分の持っている価値を世の中に発信してほしいと思っています。
そう考えたときに文章は大切な役割を担ってきます。
なぜなら文章はコミュニケーションの基盤であり、世の中の全ての情報は文章で構成されているからです。
実際、Youtubeのような動画媒体でも台本という文章が存在しますし、Instagramでもテキストの投稿が増えてきました。
私たちは文章を読んで情報を得ます。
その文章力を伝えることで、より多くの人が自分の経験・スキルを世の中に発信できるようになり周りの人たちを幸せにできるんじゃないかと考えています。
価値を正しく届ける
文章力を身につけると、あらゆる価値を人に伝えられるようになります。
価値を正しく届けることは発信する側も受け取る側も大きなメリットがあります。
発信する側は商品が売れると収入を得ることができるし、受け取る側は今まで商品を手に入れることによって、欲しかった未来を手に入れることができます。
私は自分の商品販売もしていますが、他の人の商品販売を手伝ったりしています。
自分の商品は1年半で330万円の売り上げでしたが、販売の手伝いをさせていただいた商品の中には1ヶ月で700万円以上の売り上げを記録した商品もあります。
コンサルという形で携わっていたので、数十万円のコンサル費用はいただいていましたが、その分その方は手元には600万円以上が残ったということになります。
これは過去に何度も実践していることで、文章力を身につけると自分の商品価値だけでなく、人の商品価値を届けることもできます。
自分の商品を販売するという安定収入を得つつ、他の人の商品販売を手伝うことで臨時収入を得る。
そして関わった人が全員幸せになる。
価値を正しく届けるというのは、三方良しのビジネスを作り出します。
文章力の真の価値
先ほど「価値を “正しく” 届ける」という表現を使いました。
言葉は薬にも毒にもなります。
言葉によって人は勇気付けられ、奮起しますが、
一方で言葉によって人は騙され傷つきます。
人を恐怖で煽るような文章を作れば、その商品の売り上げは一時的には大きくなるかもしれません。
ですが
そのお客様は本当に満足しているでしょうか?
欲しかったものは手に入っているのでしょうか?
お客様といい関係を築けているでしょうか?
騙し売り、煽り売りはその商品の寿命を大きく縮めます。
価値を正しく届けることはその商品の寿命を長くするとともに、売れれば売れるほどにお客様からの口コミが生まれ、より多くの人に広まります。
正しい文章で価値を届けることは商品を大きく成長させます。
また、私たちが書く文章は、経験を積めば積むほどに成長します。
10年後も20年後も武器になるのが文章力です。
文章力は時間とともに成長する力であり、商品を時間とともに成長させる力でもあります。
文章力は後天的に身につく
「文章を書くのが苦手」という人もいるかと思います。
私もそうでした。
国語はかなり苦手教科でしたし、読書感想文は「あとがき」を丸写ししていました。
友達が読書感想文の全国コンクールで表彰されているのを見て、自分には文才がないと思っていました。
ですが、文章は先天的な才能ではなく、後天的に身につけられるものです。
文章は人に届けるものです。
読者に伝わる言葉を選ばなければいけません。
どんな言葉なら読者に伝わるか?
これは読者次第です。
書き手自身が決められるものではありません。
だから文章を書くときは書く時間以上に、読者について調べる時間の方が長いです。
どんな言葉が伝わりやすいのか?
どの順番で話せばより深く理解してもらえるのか?
そこに絶対法則はありません。
だからリサーチするしかないです。
リサーチ結果と自分自身のこれまでの経験値。
経験値はそれまでどれだけの文章を書いたか、どれだけの文章を読んだか。
良い文章に触れる機会が多ければ多いほどいい文章が書けます。
この2つがあって初めて読者に響く文章が出来上がります。
私が昔、文才を思っていたものは経験値です。
コンクールで表彰されたその子は誰よりも本を読んでいました。
その経験値があったからこそ、誰も真似できないような感想文が書けたということです。
私の生徒の一人に、文章が嫌いな人がいました。
書こうとするだけで目眩がするほどです。
そんな彼女でも3ヶ月間、文章力を磨くことでライターとして仕事ができるようになり、今では10万円以上の仕事も受注するようになっています。
文章力を磨く企画
もし、あなたがこれまでに文章についてちゃんと学んだことがない、
あるいは学んでいるけど、自分の商品を作ったことがない、
依頼された文章しか書いたことがないというのであれば、
「自分の商品を文章を使って人に届ける」ことを学んでほしいのです。
私はこれまで、商品の作り方、集客方法、販売方法などについては少人数にしか教えてきませんでした。
断片的な考え方やノウハウ(キャッチコピーの作り方や、SNSの集客の仕方など)は公開してきているので、それらを使いこなすだけで十分に成果は出ます。
ただ、それらを「自分に当てはめた場合にどう使えばいいかわからない」という人も多く、公開した教材も読んだだけで実際には使えていないという人も多くいました。
だから少人数に対して、手厚くサポートするという形で商品作りから、集客、販売までを教えています。
その中で、もっと多くの人に文章力、商品づくりを教えるにはどうすればいいかということを考えていました。
そう思って色々な教材を作っては公開して感想をもらい、修正を繰り返してきました。
そうして作り上げているのが今回の文章力養成講座です。
残念ながら簡単に成果が出るものではありません
修正を繰り返した教材と言っても、簡単に成果が出る裏技が出来上がったわけではありません。
文章力は簡単に身につくものではありませんし、商品も簡単には作れません。
文章力を身につけるには、多くの文章に触れる必要があります。
商品を作るには、自分の経験を時間をかけて棚卸しをして、どこに需要があるか、市場調査をしっかり行う必要があります。
商品を販売するには、競合調査も十分にしなければいけません。
決して簡単に身につくものではありません。
この講座のコンセプトとしては10年後も使える力を時間をかけて身につけるです。
10年後とかどうでもいいからすぐに手っ取り早く稼げる方法を知りたい!という人には合わない講座ですので、今すぐにブラウザを閉じてください。
文章力養成講座詳細
文章力養成講座はメルマガ形式の教材配布+コミュニティサポートという形の6ヶ月間の講座として開講します。
私はこれまでブログや公式LINEの文章なんかで
「くろねこさんの文章面白いです」
と言われることがよくあります。(ありがたい)
昔のブログは多くの人に読んでもらっていて、ちょっとした有名人(有名猫)だったと自負しています。
もちろん狭い世界の中だけですし、私よりいい文章を書く人は世の中にはたくさんいます。
今回この講座を開講しようと思った理由は2つ。
1つは私が会社員であること。
会社勤めをしながら顔出しせずに、文章について体系的に教えていて、自分の商品を作り集客、販売までしている人はそこまで多くありません。
私の発信を受け取ってくださっている人の多くは会社勤めしている人だと思います。
そんな人たちに今の生活を続けながら、文章力という新しいスキルを身につけ、自分の商品を販売することで新しい収入源を確保してもらう、このことに関しては私が適任ではないかと考えています。
もう1つはコピーライターNobelさんの協力を得られたこと。
Nobleさんには過去のライティング講座運営にも携わってもらっており、今回の講座も協力いただけることになりました。
Nobelさんはコピーライターとして数億円規模の売り上げをあげる商品のプロモーションに携わっていた経験があるとともに自身でもnoteという教材販売プラットフォームで3,000本以上の教材を販売しています。
私がどうしても運営に参加して欲しいと思っていた方です。
文章力養成講座では参加後に教材配布用のメルマガに登録していただきます。
そのメルマガでNobelさんが作った教材、私が作った教材が順に届きます。(180日間、トータル70以上の教材が届きます。)
そしてLINEグループでのサポートも行なっていくので、教材を進める上での疑問点などはそちらのコミュニティでフォローアップしていきます。
6ヶ月間の講座ですが、全体構成はこんな感じです。
インプットフェーズ(1〜59日)
ライティングに関する基礎知識をインプットするとともにライティングスキルを磨くための練習を行ってもらいます。インプット中心の期間。
週5日のペースで教材が届きます。
商品コンセプト設計フェーズ(60〜89日)
自分自身の経験を棚卸することで商品コンセプトを設計していきます。誰に向けた商品にするのか、お客様にどんな未来を届けたいのか?考えることが中心の期間。
2日に1回のペースで教材が届きます。
商品作成・プロモーションフェーズ(90日〜150日)
このフェーズでは実際に商品を作って、集客、販売まで行ってもらいます。手を動かすことが中心になります。
3日に1回のペースで教材が届きます。
フィードバックフェーズ(151日〜180日)
これまで行った商品作成〜販売までを振り返り、改善点を洗い出していきます。それとともに購入者へのサポートも実施することでお客様との関係構築も行なっていきます。
この期間は教材配布はありません。
配布する教材の一部を概要紹介します。
文章力を “着実に” かつ “劇的に” 向上させる写経の心構えとは?
写経は文字通り、文章を書き写すこと。ただ書き写しているだけの人とちゃんと写経している人では半年後には大きな差が生まれます。しっかりとした心構えを持つことで文章力は飛躍的に向上します。
読者の心をグッと引き込む物語の書き方
ベストセラーの小説、大ヒット映画、名作漫画、全てに共通する物語構成の型が存在します。型に沿ったストーリーは読者を魅了します。
徹底した自己分析に基づくブルーオーシャンの見つけ方
自分自身の経験を棚卸し、市場を客観的に見渡すことで、市場を隙間に飛び込み、自分だけのブルーオーシャンを見つけてもらいます。
脳を複利的に成長させる学習方法
良い文章、良いコンテンツは脳を活性化し、成長を促します。日常体験をコンテンツ化することができれば、あなたの脳は複利的に成長します。
文章の幅を広げる “憑依” ライティング
自分以外の別の人、あるいは自分だけど今の自分とは違う状態の自分を憑依させることで、それまでとは全く質が違った文章を書くことができます。その方法を解説します。
依頼者から「次もお願い!」と懇願される仕事の取り方
ライターの仕事は依頼された文章を書くことだけではありません。依頼者が望んでいることを先回りして保管することで、替えの効かないライターとして仕事を依頼され続けるようになります。
他のライターが実践していない最も合理的な仕事の探し方
ライターといえば、ランサーズなどのクラウドソーシングのサイトで仕事を見つけて、そこを入り口に直接契約に持ち込む、というのが王道ルートです。王道には競合が多い。別のアプローチで合理的に仕事を探す方法をお伝えします。
リリースが待ち遠しいと感じてしまうプロモーション構築方法
売り上げを決めるのは商品の価値ではありません。プロモーションです。ですが、ただの石ころを「実は恐竜時代の化石で、、、」といって売るのはプロモーションではなく詐欺。誇張せず、必要な要素をお客様に正しい順番で開示していく正統派プロモーションを解説します。
オンラインだからできるダイレクトアプローチマーケティング
オフラインと、オンラインの最大の違いは「関係性が見える化」されていることです。このことを最大限に活用したダイレクトアプローチマーケティングについて解説していきます。
開封率を3倍にするLINE配信テクニック
世の中のメルマガ、LINE配信はほとんど読まれません。それどころか開封されない。LINEの開封率を3倍以上に高める極秘メソッドをお伝えします。
お配りする教材は70以上なので、紹介した10倍ぐらいの量はありますが、少しでもイメージを掴んでいただけたらと思います。
要するに
「半年かけて文章力を身につけて、自分で商品を作って販売することで安定収入も手に入れる」
ということを目標にしています。
文章力だけではなく、集客、ブランディング、プロモーション、セールスなどを含めて
ビジネス全般を半年かけてお伝えしていき実践してもらいます。
価格について
文章力養成講座の参加費は49,800円です。
49,800円のみで半年分の講座を手に入れられるのに加えて講座参加者限定コミュニティにも招待いたします。
このコミュニティでは、私やNobelさんが随時みなさんの疑問に答えたり、他の参加者の状況を知ることでモチベーションを高めてもらいます。
新しいことに取り組むときに大切なのは環境です。
だからコミュニティを用意させていただきました。
実は過去のライティング講座は15万円前後で開催していました。
3ヶ月間少人数でみっちり取り組む。そんな形式でした。
ですが、「金額的に参加できない」という人も多かったので今回はNobelさんと相談して、メルマガ形式という形を採用することで運営の効率化を実現しました。
効率化はしましたが、クオリティは変わっていません。
むしろ講座形態を変えるためにNobelさんと何回も打ち合わせを繰り返したので、クオリティは上がっています。
実際購入いただく際にお支払いいただくのは49,800円ですが、15万円ぐらい払った気持ちで講座に参加してもらえたらと思います。
15万円で一生使える文章力を身につけることであなたの人生はより深みのあるものになるでしょう。
また、商品販売で月々数万円、数十万円となって返ってくるかもしれません。
そう考えると15万円は十分にリターンを見込める投資です。
なので、それくらいの金額を払った!という気持ちで申し込んでもらった方が半年間で吸収できるものがより大きくなります。
もちろん払うのは49,800円だけです。
残りの10万円ちょっとはあなたがこの講座を通して、成長を実感したときで構いませんので、後払いでどこかに寄付するなり、誰かを助けるなどで、世の中に還元してもらえたらと思います。
申し込みボタンを押すときに「この講座で成長して、世の中に10万円還元しよう!」そう思うだけでモチベーションが高まります。
まとめると
- 半年間、定期的にメルマガで教材が届く
- コミュニティでのサポートあり
- 価格は49,800円
です。
参加はこちら(銀行振込 or クレジット決済)
個人の時代を生き抜く力を身につけるには
これから個人の時代が来ます。
情報が飛び交う社会
AIと戦わなければいけない社会
その中で私やあなたは生きていかないといけません。
表面的な部分は全てAIが行うでしょう。
AIできない人間の深い感情の部分、そこを深く学んでいく必要があります。
目の前の情景を見て何を感じるのか、
隣の人の行動でそのように感情が動くのか、
それらを学んでいくことで次第に人の感情を動かすことができるようになります。
これはAIが苦手とする領域です。
感情は数式では表せません。
そして、感情の変化を表すのに最適なのが文章です。
人類は平安時代から和歌、短歌、川柳といった形で目の前の情景、身の回りの出来事、自分の感情の変化を言葉に表しています。
そして、それらはいまだに名歌として語り継がれています。
文章力養成講座が目指すのは
文章力を磨いてみんなで稼ごう!というレイヤーものではありません。
それは大前提に置きながら、「人生を言葉で紡いでいくことで、より深い人生を歩む」というものです。
だからこそ、この講座に参加していただいた方との関係はこの場限りとは考えていません。
今後も末長くビジネスの場面、それ以外の場面でもお付き合いしていきたいと考えています。
そういった人で「価値の巡る小さな世界を作りたい」
それが今の私の想いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
講座でお会いできるのを楽しみにしています。
くろねこ
文章力養成講座
〜人生を深化させる力〜