こんばんは。くろねこです。
6日目の今日は目標設定についてのお話。
これを読んでくださっているあなたは何かしら実現したい夢があると思います。
「起業したい」
「自分の店を持ちたい」
「ゆっくりとリゾートで暮らしたい」
夢というと大げさに聞こえるかもしれませんが、何かしら現状を変えたいと思っているのではないでしょうか?
「今より少しでも収入を増やしたい」
「年2回ぐらいは家族で旅行に行きたい」
なども素敵な夢です。
ほとんどの人は大なり小なり夢を持ちます。
ですが、夢を叶えるのはごく一部の人。
今日は夢を叶える上で絶対に必要なことをお伝えします。
夢と目標と妄想
夢と似た単語に「目標」「妄想」があります。
私の中の位置付けでは
夢が目標と妄想を包含していて、
- 実現に向かって努力できない、していない夢は妄想
- 実現に向かって努力している夢は目標
という感じで考えています。
小さな子供が「夢はウルトラマン!」と言っていてもそれは妄想です。(実現できない)
ところが「夢は社長です!」と言って近くに住んでる社長に話を聞きに言っていたら、それは目標になります。
割と的を得ていると思うのでこのまま話を続けます。
期日を決めているか?
目標と妄想の違いは期日です。
「宝くじ当たったら世界一周しよ♪」
これは妄想ですね。年末ジャンボために長蛇の列に並んでいる人はみんな妄想族です。
当たらなかったらどうせ何もしません。そしてまた来年のジャンボに並びます。
一方で、「40歳までに世界一周する!」と決めていれば、これは目標です。
40歳までに、、と決めているので実現のために考えて行動しないといけません。
例えばあなたが会社員で週5日、毎週働いているのであれば、1年近く働かなくていい環境を整えないといけません。
世界一周にかかるお金も貯めないといけません。
40歳という期日があることで、やるべきことが色々出てきます。
その時、妄想ではなく、目標になります。
期日があるから、そこに向かって計画を立てる。
期日があるから実現するために何かを犠牲にする。
もし期日がなければ計画も立てれないし、何かを犠牲にする必要もありません。
夢を叶える人は期日を決めて夢を目標への昇華しています。
期日を決めない人は夢が妄想のまま消えて行きます。
○○したらやります!
Twitterやインスタグラム、LINEでもそうですけど、私は質問もらうと結構丁寧に返す方です。
ほとんど無視はしません。
(気づかないことはたまにあります、ごめんなさい)
当然返すときは真剣です。
真剣に考えてヒアリングして、ベストだと思う回答をしています。
その回答をした時によくある返事が
「フォロワー増えたら試してみます」
「お金貯まったらやってみます」
「時間できたら挑戦してみます」
こんなやつ。
○○したらやってみます。
今までこんな返事を数十回もらっていますが、本当に実行したのは一人だけです。
ちなみにその一人は今私のコンサルを受けていて3ヶ月目ですがすでに900万円近く売り上げています。多分今月で1,500万は突破すると思います。
その人は会社の社長で個人としても多くの生徒を抱えている方です。
こういう方は当然のように目標設定ができているのでやると言ったことに対して、期日を決めています。
だからどんなことをしても成功できるし、成功のために必要なことはなんでもします。
(コンサル始めて以降、「徹夜しました」ていうのを5回ぐらい聞きましたw)
こういう方は○○したら、ていうのに対して具体的な計画が頭の中に浮かんでるんですね。
だから実際に行動に移して実現できる。
この人以外は期日を決められてないんですね。
お金が貯まったら、、、、
→貯める努力をしないなら貯まるわけがありません。
フォロワーが増えたら、、、
→増える頃には忘れてます。
時間ができたら、、、
→時間はできるものじゃなくて作るものです。
こういう経験をいっぱいしているので、○○したらやります!という発言は基本的に信じないようにしています。
これは自分への戒めでもあって、こういう返事はしないようにしています。
基本的にはその場で計画を立てて、やります or やりませんを回答するようにしています。
あなたの夢は目標ですか?妄想ですか?
ではでは今日はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございましツァ!