言葉をお金に変える3つの方法

くろねこです。

 

ここまでお配りした

  • 10,000円以上を毎月稼ぐnote戦略
  • 売れる商品の作り方
  • プロモーションの教科書

多くの方に読んでいただいて嬉しいです。

 

文章で稼ぐ方法として、コンテンツ作成は絶対にマスターしてほしい方法なので最初に紹介させていただきました。

 

ですが、文章で稼ぐ方法は他にもあります。

 

今日までの3日間でコンテンツ販売についてはなんとなくわかったと思うので、本日は「文章で稼ぐ」ことについての全体像をお話しします。

 

文章で稼ぐ3つの方法

収入を生む方法は大きく3つに分類されます。

  • ライターとして報酬を得る
  • アドセンス報酬、アフィリエイト報酬を得る
  • 自分のコンテンツを販売する

この3つです。それぞれ解説していきます。

ライターとして報酬を得る

あなたの文章を依頼主に納品してそれに対する単価をいただくというもの。

仕事を取るまでの経緯としては、クラウドソーシングのサイト(ランサーズやクラウドワークスなど)の募集に応募する方法、知り合いから直接依頼を受ける、企業に営業をかけるなど色々あります。

誰かの依頼で文章を書く場合は、各テーマが指定されている場合が多く、自由度は高くありません。

良い文章を書くことがあなたの仕事です。

 

アドセンス報酬、アフィリエイト報酬を得る

これは自分のメディア(SNSやブログ)を運営して、そこにアクセスを集めたり、商品を売ったりする方法です。

先ほどの方法と違い、記事や投稿のテーマは自分で設定できるので自由度は高いです。

その分、ライターとして働く場合に比べ、メディア運用の知識が必要になってきます。(マーケティング、導線設計など)

 

自分のコンテンツを販売する

自分のスキルや経験をコンテンツ化することで、人に価値を提供する方法。

これまでの3日間で学んでいただいた方法です。

 

この手法は商品も自分で作るので、アフィリエイトよりもさらに自由度が高いです。

自由度が高いというよりは何一つ縛られません。

あなたの自由にできます。

 

その分、求められる幅広い能力が求められます。

アフィリエイトで求められる能力に加えてコンテンツ作成能力、ブランディングなどが必要になります。

ビジネスの一連の流れを最初から最後まで実践する。

一番大変ですが、この方法を理解・実践できると、他の方法もできるようになっているので、収入の選択肢が広がります。

 

結局どれが良いの?

「絶対にこの方法がいい!」ということはありません。

どのやり方も一長一短あります。

ライターは求められるスキルは少ないので、収入が生まれ始めるのは比較的早いです。

ただし労働収入という形になるので、時間が取れないと収入が生まれません。

 

一方でコンテンツ販売は、必要スキルが多いので収入が生まれるまでは時間がかかります。

ですが、一度仕組みを作ってしまえば、資産となりあなたが手間暇かけることなく収入を生み出してくれます。

 

一概にどれがいい、どれがダメということはありません。

私は今も全てに取り組んでいます。

 

一瞬にして収入源を失った過去

2年前ぐらいの話です。

当時の私はブログやSNSである程度の影響力を持ち、そこから商品を販売することで収入を得ていました。

アフィリエイトです。

そこからの収入は月に100万円程度という感じでした。

 

それがある日突然0になりました。

 

理由は販売元会社の方針変更。

 

 

要はその商品を売れなくなってしまったんですね。

 

こういうことは結構発生します。

私の周りの知人でも、別の商品でガクッと収入を減らされたり、私と同様に0になってしまう人もいました。

 

売れ行きがいい商品ほど、この事態に陥りやすいです。

販売元会社が想定以上に客が来てしまってパンクする、というような形です。

 

これを回避する方法は2つ。

1つ目は多くの商品を取り扱うことです。

 

これはリスク分散の考え方です。
10個商品を販売していれば1個が販売停止になっても
残り9個あるので、多少売り上げは減るものの致命傷にはなりません。

 

ただこのやり方の場合は、10個分の商品知識を勉強しないとダメですし、
販売停止になる商品ができると、次の商品について勉強しないといけない。

会社員の私にはなかなか酷でした。

 

 

私が実際に行ったのは2つ目の方法です。

「コンテンツ販売」

自分の商品なので報酬を減らされることもありませんし、
急に販売停止になることもありません。

 

私は1年半の間に3つの商品を作り、330万円を売り上げました。

 

多少の経費もかかるので収入としてはもう少し少ないですが、それでも300万円近いです。

 

これが実現できたのは文章力を磨いたからです。

 

文章力を身につけると何ができるのか?

文章力を身につけると、あらゆる価値を人に伝えられるようになります。

価値を正しく届けることは発信する側も受け取る側も大きなメリットがあります。

 

発信する側は商品が売れると収入を得ることができるし、受け取る側は今まで商品を手に入れることによって、欲しかった未来を手に入れることができます。

 

私は自分の商品販売もしていますが、他の人の商品販売を手伝ったりしています。

 

自分の商品は1年半で330万円の売り上げでしたが、販売の手伝いをさせていただいた商品の中には1ヶ月で700万円以上の売り上げを記録した商品もあります。

 

コンサルという形で携わっていたので、数十万円のコンサル費用はいただいていましたが、その分その方は手元には600万円以上が残ったということになります。

 

これは過去に何度も実践していることで、文章力を身につけると自分の商品価値だけでなく、人の商品価値を届けることもできます。

 

自分の商品を販売するという安定収入を得つつ、他の人の商品販売を手伝うことで臨時収入を得る。

そして関わった人が全員幸せになる。

 

文章力を身につけることで、三方良しのビジネスを作り出すことができます。

 

文章力を鍛える企画

最近はYoutubeやSNSでのマーケティングが主流になり、文章力の優先順位が下がって来ています。

これを読んでいる人でも、文章についてちゃんと学んだことがないという人が多いのではないでしょうか?

 

私はこれまで、商品の作り方、集客方法、販売方法などについては少人数にしか教えてきませんでした。

 

断片的な考え方やノウハウ(キャッチコピーの作り方や、SNSの集客の仕方など)は公開してきているので、それらを使いこなすだけで十分に成果は出ます。

 

ただ、それらを「自分に当てはめた場合にどう使えばいいかわからない」という人も多く、公開した教材も読んだだけで実際には使えていないという人も多くいました。

 

だから少人数に対して、手厚くサポートするという形で商品作りから、集客、販売までを教えています。

 

その中で、もっと多くの人に文章力、商品づくりを教えるにはどうすればいいかということを考えていました。

そう思って色々な教材を作っては公開して感想をもらい、修正を繰り返してきました。

 

そうして生まれたのが文章力養成講座です。

 

今までの3日間であなたに受け取ってもらったのは講座内のコンテンツのごく一部です。

本講座では70以上の教材とそれらを習得するためのカリキュラムを用意しています。

 

講座の詳細は3日後に発表するので楽しみにしていてください^^

 

ではでは今日はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました